kooです。どもす( ノ゚Д゚)ヨッ!
はい。掲題の通りです。
通常通り、windows8、もしくは8.1でAsus XONAR Essence STX/Aを使おうとすると、
こんなエラーがでます。
can’t find any device
つぅ、感じです。
英語の通り、ですけど 「見つかんないよ。」です。
でもね、asus標準ドライバ適用して、音は出ているんですよ。ちゃんと。
でも、管理コンソールというかソフトウェアが起動してこない。
→ ヘッドフォン出力へのソフトウェア切り替えができない。
つぅような問題にぶちあたるわけだ。
んで、海外のフォーラムを見ていたら、Beta版のドライバ適用でOK!
と書いてあった。
もちろん、全文英語だ。
ドライバのバージョンは、Asus Xonar Essence Stx Audio Driver 8.0.8.1818 Beta For Windows 8
こんなドライバがあるんだねぇ。
あやしさ満点だけど、とりあえず突っ込んでみる。
相変わらず、こんなメッセージは出ます。
ついでに、こんなのも出てくれます。
一旦、先に入っているドライバーを全削除されます。
適用はそのあと。
公式サイトからでも、同じバージョンのドライバを拾ってこれるようです。
http://support.asus.com/Download.aspx?SLanguage=en&m=Xonar+Essence+STX&p=21&os=30
公式サイトだと、ファイル形式がrarって時点で、鬼畜です。
※最近は、rarでも解凍できるか。初心者でも。
Betaって、あまり入れたくないんだけど、しょうがないよね。うん(´Д` )
今は、こんなのが出てるのか。ROGシリーズ化しておけば値段も上げられるよね・・・・・Asusさんっ
