kooです。( ノ゚Д゚)ヨッ!
はい、かばんです。
今までは、なんとなくの勢いで、クラッチバックを1か月ほど使っていましたが、
安物は、あかんですね。
手首を通す、ベルトがぶっち切れました(´・ω・`)
妻用のプリンタインクを買いに行くついでに、コクーン新都心の
ファッションフロアといいますか。 コクーン2なんぞに入ってみました。
※ヨドバシカメラの コクーン3には、年末年始と何度も行っているのに、コクーン2には入りたがらない。
おしゃれ系ショップになんら興味がないのです。あはは。
理系男子、理系女子の夫婦といえば、聞こえはいい。
ただのヲタクです。はい。
こんなショップを見つけました。
あるもんですね、、コクーン2の内部構造は、富士見にできた ららぽーと に似ています。
国内に工場を持つ革製品のブランドです。
Corboと似ていますね。本店は上野。
んで、まぁクラッチバックの代用を探していたんですが、
もともと、ビジネスで使うカバンですので、根底のテーマがあります。
自立する
んで、色は 茶 系統の色である。
これが、仕事用で使うカバンの定義にしています。
※バッグインバッグは、上記に当てはめません。
なので、革製品、茶系。
まさに、このショップは、魅力的でした。
となりに入っているテナント ユニクロの1/10以下のフロア面積でしょうけど、
商品の魅力的具合は、数倍も上です。
※革なので、価格も・・・。
自立する革製のトートバックとかもあったのですが、、、、、、
いっぽ間違うと、超セレブおばさまのバックになってしまう感じです。
私が仕事で使うには、、という所
んで、こいつをお買い上げ
Paper Leather Bagというものです。
紙袋に似ています。ほとんど紙袋です。 でも、 革です。
んで、店内で、散々悩んでいたところで、
妻から
買ってあげようか。
ん? 値札も見ないで、誕生日でもクリスマスでも無いのに
なんでなんでなんで??
koo 「 安くないよ。なんで?? 」
妻 「 いつものお礼。 」
だそうです。
あとあと聞いたら、土屋鞄製造所にも同様の製品があり、もっと値段がする。
とか・・・・。
あの値段で迷うことは、ない。
さっさと買うべきだ。
製品もしっかりしているし
なんの問題もない。
※妻が これを この文字面どおりの口調で言うのですよ・・・・。
・・・・・(´・ω・`) そうですか。。。。
というわけで、お買い上げ という表現ではなく
プレゼントしてもらっちゃいました
なんか、いろいろ考えて、頭がショートしてしまいました。。。あはは。
妻よありがとう。。。。
んで、当初の条件
茶系統の色で、自立する。
すべて 達成されています。
さらに言うと、上部を折り曲げて 抱えることで、
クラッチバックの使い方もできてしまう。
という素敵仕様なのです。
サイズ感は、写真の通り 横のたばこの縦が10cmですので、
けっこう大き目の紙袋に見える 革の袋です。
持ち手がなく、穴をあけてあるので、華奢に見えますが、
持ち手がある場合の接合部に比べて、数倍 強固でし。
持ち手がないことで、折り曲げた時に邪魔にならず
クラッチのように使えます。
今は、荷物を極端に減らしているので、
中身は、非常に少ないですし、
こんなもので、カバンの中も整理しています
板状ということもあって、非常にこの紙袋バックにベストマッチでげす。
実際、カバンとしても300g程度の超軽量カバンなので、
痛みが減ったとは言っても、軽いことは、腰にも非常にありがたい。
職場での立ち位置もだいぶ変わって、読んでいる本も変わってきたので、
Kindle から、ipadに変更してもいいかと思っています。
Kindle PaperWhiteの読みやすさは、抜群なんですけどね。
昨日、まとめて買ってきた中古本
全部で800円の 通称 セドリ価格 ですw
